前ちゃんの中学校数学の部屋

last update 2023/12/26


ホーム    サイトの目的&自己紹介   更新履歴   サイトマップ    リンク    掲示板    お問い合わせ


MENU


数学の授業に関すること


 授業実践事例一覧

 ICT・タブレット端末実践例

  授業研究

 パワーポイント教材の作り方

 自作教具を用いた授業

 学び直しの場を設定した授業 

 他の実践事例


数学の自宅学習(生徒向け)


  数学の勉強の仕方

 自宅学習・予習・復習

  学習プリント

  中間・期末テスト(数学)

  高校入試問題

  愛媛県立入試(数学)対策

  今日の1問

  数学パズル


教材のダウンロード


 パワーポイント教材授業方法

 パワーポイント教材1年

 パワーポイント教材2年

 パワーポイント教材3年

  パワーポイント教材学年共通

 パワーポイント教材 技術

  学習プリント

  中間・期末テスト(数学)

  期末テスト(技術)

 指導案・補助教材

 数学通信

 アンケート・自己評価カード


話ネタ・リンク集


  朝の会に使えそうな話

 授業に役立つ単元別リンク集

 授業に役立つ目的別リンク集


前ちゃんに関すること


 前ちゃんの独り言

 部活動(卓球)

 教職大学院

 趣味の部屋


 プライバシーポリシー


 

ICT・タブレット活用授業のアイディア 中学校数学の授業アイディア 信じられないほど万能。それがiPad  数学教育(明治図書) 高校入試問題集 中学校数学の問題集 【進研ゼミ中学講座】中学生の通信教育教材 学習用デスクチェア  


授 業 研 究


私は教員になって今日まで、一貫して変わらないテーマで数学の授業と向き合ってきました。それは「すべての生徒が理解できる数学の授業」です。

そのテーマを追い続けて27年、まず新採のころは数学の思考を視覚的、立体的に補助するツールとして、自作教具の研究をしました。じかに触れて、触って考えることをテーマに、主に図形領域での研究をしてきました。しかし、中学校は公務(とりわけ生徒指導)や部活動が忙しく、なかなか自作教具の作成や授業研究のための時間を確保することができず、思うような成果を出すことができませんでした。

次にホームページを利用してこれまで実施してきた自作教具を用いた授業実践や、コンピュータを使った授業実践を掲載し、他校の先生と情報交換をしながら教材の工夫改善をしたり、生徒の数学の学習を補助したりするシステムの研究をしました。その研究を続けながら私が行きついたのが、自作のスライド教材を使った授業実践です。

スライド教材は、その作成を容易にすることができ、アニメーションを使うことによって、黒板では表現できなかった動きを表現することができるので、生徒の理解力の向上に役立つと考えました。また、自作教具よりも効率的で、かつパソコンさえあればどこでもいつでも何度でも作ることができ、しかも実践を繰り返しながら改善できるなど、多くのメリットがあります。この点に着目して、この10年間で数学のすべての授業にICT教材やスライド教材を位置付けて授業ができるように整備しました。そして検証の結果、この方法は、生徒たちの基礎・基本を身につけさせることに効果があることが分かりました。この研究成果については第48回中国四国算数数学研究大会において発表させていただきました。

 

 デアゴスティーニ

 


パワーポイントについて

私は現在、Microsoft 365 Personalのサブスクリプションを利用しています。年間12,984円で、Officeを5台のPCにインストールすることができます。また、OneDriveというクラウド上のストレージを1TB利用できて、どのPC、スマホ、iPadからもアクセス可能なので非常に便利です。仕事がしやすくなりました。 右のアマゾンのストアからダウンロードすれば、すぐに使えるようになります。

   

 ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ


 現在の勤務校にはELMOの電子黒板が導入されています。電子黒板というか、もうすでにこれは画面の大きいタッチパネル式のパソコンですね。それを使った実践をツイッターでも発信しています。是非フォローをお願いいたします。


 


 最近は明治図書出版の数学教育の方にも授業実践の原稿を書かせていただいています。スライド教材や自作教具を用いた実践など、興味がある方は是非ご覧ください。

数学教育20232月号の数学が苦手な生徒の理解を助ける「補助教具」の具体例 について書きました。数と式領域では「正の数・負の数の自動車の教具を使った加減乗除」、「式の展開と因数分解の式の展開ゲーム」、「マッチ棒と碁石で連立方程式」、データの活用領域 では「代表値の学習」、「確率実験ゲーム」、「箱ひげ図説明器」。よろしければご覧ください。New!   

数学教育2022年8月号に「ライブ感を生み出す板書」について書きました。ぜひご覧ください。

 

数学教育2022年2月号に自作教具を用いた実践について書きました。 「自作教具のメリット、デメリット」、「移項説明教具」、「回転移動説明教具」、「ねじれの位置説明教具」について、この サイトで紹介していることを整理して載せています。ぜひご覧ください。

 

 


 

「中学校数学におけるICTを活用した授業改善の研究2」

 

最近書いた研究論文です。これまでしてきたプレゼンを使った授業改善を 継続研究し、出てきた課題を検証・改善しています。

 

 

 

PDF

 

 

 

 

 

 

 

 

「中学校数学におけるICTを活用した授業改善の研究」

 

これまでしてきたプレゼンを使った授業改善を検証しています。

 

PDF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 デアゴスティーニ


数学におけるスライド教材を利用した指導の在り方

 これまでで一番長く取り組んでいるテーマです。コツコツ作って、全単元で利用できるようにしました。 これまで授業をしてみて、自分が感じたことをいくつか挙げてみました。

 

以前の勤務校のICT環境

 教室間移動ができる電子黒板機能付きモニターにパソコンをつないで使っています。プロジェクタのような位置合わせやピント合わせなどの煩わしさがないので、使おうと思った時に使えます。 欠点は、スクリーンに映すより小さくなることや、見る位置によっては光が反射して見えにくい場合があることです。

 

スライド教材の長所

・ パソコンさえあればいつでもどこでも教材作成することができる。

・ 過去のデータを再利用したり発展させたりすることができる。

・ 教師が生徒の実態に応じて作成することができる。

・ デジタル教科書のように教科書の内容をただ教えるのではなく、問題解決の過程を重視して作成できる。

・ 掲示資料を作る時間を削減できる。

・ 毎年修正しながら使うことができる。

・ 前回のプレゼンのまとめを本時のプレゼンに貼り付けるだけで、前時の復習を効率よくすることができる。

・ 教科書の内容の要点だけを吸い取って、アニメーション提示しているので、教科書を読む煩わしさがなく、楽しみながら学習できる。

・ ワークシートが簡単に作成できる。

・ 生徒にとっては自主勉強・予習・復習に使うことができる。

 

スライド教材の短所

・ 授業の振り返りができない。

・ この方法だと授業形態が受動的になりがちである。

 

生徒の感想

よいと思うところ

まとめられていて見やすい。

形や色など工夫されて見やすい。

少しわかりやすくなった気がする。

印象には残りやすい。

見やすくてわかりやすい。

まとめられていて見やすい。

図形などが動くので、頭の中で想像しやすく考えやすい。

図が動いてくれる時などわかりやすい。

やる気が出て楽しい。意欲がわく。

動点や図形などが特にわかりやすかった。

移動する図形の問題は実際に動くのでイメージが持ちやすい。

悪いと思うところ

角度によっては見えにくいときがある。

ノートを書く時間を取ってほしい。

たまに字が小さくて読みにくい。

ノートが取れていないのに次のページに進むことがある。

ノートを取り切れていないときもある。

ノートをかこうと思っても次にページが進んでしまう。

見直しができないのが不便だ。

ノートを急いで書かなくてはならない。

黒板に書いた方が分かりやすいところもあった。

ノートに書き写せてないうちに画面が変わる。

 

関連ページ: パワーポイント教材1年   パワーポイント教材2年

パワーポイント教材3年   パワーポイント教材学年共通  

パワーポイント教材技術

 

 プレゼンテーション教材をはじめ、前ちゃん作成教材を使っていただいての感想、ご希望、ご質問などありましたらお願いいたします。今後の教材の修正・改善などの参考にさせていただきます。こちらの専用掲示板またはお問い合わせよりお願いいたします。


学び直しの場を設定し基礎・基本の定着を図る指導実践

 教職大学院在学中に研究したテーマです。スパイラルな指導の在り方についてはまだまだ研究の余地があります。

関連ページ:学び直しの場の設定  学び直しとは  中1ギャップとは  

        学び直し教材一覧表

 学び直しに関するアイディア・ご意見・ご感想はこちらの専用掲示板までお願いします。


自作教具を活用した指導実践

 教員になってから一貫して取り組んでいるテーマです。失敗の連続ですが、このテーマに終わりはありません。

関連ページ:自作教具を用いた授業  作製した自作教具 例  

 自作教具に関するアイディア・ご意見・ご感想はこちらの専用掲示板までお願いします。


 

デジタルコンテンツ   他の実践


 


 


 

 ホーム      TOPに戻る

 教材のダウンロード | パワーポイント1年 | パワーポイント2年 | パワーポイント3年 | パワーポイント技術 |  パワーポイント情報モラル  | 指導案・補助教材

 テストのダウンロード  |  中間・期末テスト(数学) | 期末テスト(技術) | 学習プリント| 高校入試問題 | 今日の1問 | 数学パズル | エイリステスト作成 

 授業実践 | 授業実践事例一覧 | ICT・タブレット端末  | 授業研究 |  自作教具を用いた授業 |  学び直し | 他の実践 | パワーポイント教材の作り方 

 リンク | 授業に役立つ単元別リンク集 | 授業に役立つ目的別リンク集

 自宅学習 | 自宅学習トップ | 1年 | 2年 | 3年


 サイト情報 |  ホーム | サイトの目的&自己紹介 | サイトマップ | 掲示板 | プライバシーポリシー | お問い合わせ 

 Copyright (C) 2006 [前ちゃんの中学校数学の部屋] All rights reserved. 最終更新日 : 12/26/23