last update 2024/12/06


このサイトは、現役中学校数学教員の前ちゃんが、数学の授業でおもに「スライド教材」を 用いた授業実践タブレット端末を使った実践例について紹介しています。 当サイトの内容は教員向けのものが多くなっています。また、生徒の皆さんには家庭に居ながら学習・予習・復習ができる自宅学習用コンテンツ入試対策国立私立の難問プリント定期テスト対策があります。スライド教材(1年2年3年技術)のダウンロードもできます。

 ↑サイト内検索↑


ホーム    サイトの目的と利用について   X(Twitter)  更新履歴   サイトマップ   リンク   掲示板     お問い合わせ

MENU


数学の授業実践に関すること


 授業実践例一覧

 ICT・タブレット端末実践例

 エイリステスト作成方法

 授業研究

 スライド教材の作り方

 自作教具を用いた授業


数学の自宅学習(生徒向け)


  数学の勉強の仕方

  自宅学習・予習・復習

  学習プリント

  中間・期末テスト(数学)

  高校入試問題

  愛媛県立入試(数学)対策

  今日の1問

  数学パズル


教材のダウンロード


  パワーポイント教材授業方法

  パワーポイント教材1年

  パワーポイント教材2年

  パワーポイント教材3年

  パワーポイント教材学年共通

  パワーポイント教材技術

  パワーポイント情報モラル

  学習プリント

  中間・期末テスト(数学)

  期末テスト(技術)

 指導案・補助教材

 数学通信

 アンケート・自己評価カード


話ネタ・リンク集


  朝の会に使えそうな話

 授業に役立つ単元別リンク集

 授業に役立つ目的別リンク集


その他


 前ちゃんの独り言

 教職大学院

 趣味の部屋

 お問い合わせQRコード

 


 プライバシーポリシー


 

 

イチオシ!ウィルス対策ソフト 

  ウィルスバスター

立体図形の感覚を身に付ける

  ルービックキューブ 


 前ちゃんより一言 


  ←頻繁に更新しています‼

2024/12/05 サーバーを移転しました。ここに一本化して運営します。New!  

2024/09/23 数学検定準1級の2次に合格しました。詳しくはこちら

2024/09/23 数学教育10月号に、最初の5分で生徒を引き込むテクニックの教具編に執筆させていただきました。ぜひご覧ください。

これまでの一言はこちら


今日の1問に第73問を追加しました。 言葉の意味さえ分かっていれば簡単に解ける問題です。

【箱ひげ図とデータの活用】 次のデータは、9人の生徒が受けたテストの点数です。

3,8,9,12,13,15,16,17,19

このデータの四分位範囲を求めなさい。 

(東京電機大学高)


ICT・タブレット活用授業のアイディア 中学校数学の授業アイディア 信じられないほど万能。それがiPad  数学教育(明治図書) 高校入試問題集 中学校数学の問題集 【進研ゼミ中学講座】中学生の通信教育教材 学習用デスクチェア  


  サイト内更新状況 


2024/11/30  定期テストの2年と3年に最初に10問の計算問題を入れて少し見やすくした2学期期末テストを追加しました。 かなり難易度を下げています。振り返りにもどうぞ。  New!

 

2024/11/18  定期テストの2年と3年に最初に10問の計算問題を入れて少し見やすくした2学期中間テストを追加しました。 

2024/11/14  2年の自作教具を使った実践に、関数ブラックボックスを追加しました。

2024/06/03  学習プリント2年数学のページ にスキルアップテスト4(等式の変形 、式の計算、式の値、等式の性質) 、スキルアップテスト5(等式の変形、たて計算、式の値他)、スキルアップテスト6(たて計算の練習)を追加しました。

2024/05/28  学習プリント2年数学のページ のスキルアップテスト3(等式の変形)のリンクを修正しました。

2024/05/24  スライド教材の3年の「式の計算への利用」のスライド教材に、掛け算の計算に特化した展開を追加しました。

これまでの更新状況はこちら

 


明治図書の数学教育にも授業実践の原稿を書かせていただいています。↓↓↓

数学教育2024年10月号の授業の最初の5分で生徒を引き込むテクニックを「教具」で書かせていただきました。発売されましたらぜひご覧ください。

数学教育2023月号の単元別どの生徒でも書けるようにする「図形の証明」の指導の3年「三平方の定理」について書きました。ロイロ・ノートを使った実践です。

数学教育2023月号の数学が苦手な生徒の理解を助ける「補助教具」の具体例 について書きました。数と式領域では「正の数・負の数の自動車の教具を使った加減乗除」、「式の展開と因数分解の式の展開ゲーム」、「マッチ棒と碁石で連立方程式」、データの活用領域 では「代表値の学習」、「確率実験ゲーム」、「箱ひげ図説明器」。よろしければご覧ください。

数学教育2022年8月号に「ライブ感を生み出す板書」について書きました。ぜひご覧ください。

数学教育2022年2月号に自作教具を用いた実践について書きました。 「自作教具のメリット、デメリット」、「移項説明教具」、「回転移動説明教具」、「ねじれの位置説明教具」について、この サイトで紹介していることを整理して載せています。ぜひご覧ください。


 


当サイトはリンクフリーです。自由にリンクを張ってください。

相互リンク募集しております。掲示板お問い合わせまでお願いします。

当サイト内コンテンツの無断転載、引用はお断りいたします。


 

 ホーム      TOPに戻る

 教材のダウンロード | パワーポイント1年 | パワーポイント2年 | パワーポイント3年 | パワーポイント技術 |  パワーポイント情報モラル  | 指導案・補助教材

 テストのダウンロード  |  中間・期末テスト(数学) | 期末テスト(技術) | 学習プリント | 高校入試問題 | 今日の1問 | 数学パズル | エイリステスト作成 

 授業実践 | 授業実践事例一覧 | ICT・タブレット端末 | 授業研究 |  自作教具を用いた授業 |  学び直し| 他の実践 | パワーポイント教材の作り方 

 リンク | 授業に役立つ単元別リンク集 | 授業に役立つ目的別リンク集

 自宅学習 | 自宅学習トップ | 1年 | 2年 | 3年


 サイト情報 |  ホーム | サイトの目的&自己紹介 | サイトマップ | 掲示板 | プライバシーポリシー | お問い合わせ 

 Copyright (C) 2006 [前ちゃんの中学校数学の部屋] All rights reserved. 最終更新日 : 12/06/24